News
2016年12月16日(金)

もうすぐクリスマス☆

ということで、少し早いですが実家でクリスマスパーティをしてきました。私の両親と、兄夫婦と甥っ子、私たち夫婦の7人が久しぶりに集合し、みんなですき焼きとケーキを食べました♪

すき焼きのお肉がこちら!!
 ☆鹿児島県産 黒毛和牛☆


なんと、一枚ずつフィルムで包まれています!The高級品☆

いとこの旦那様がお肉屋さんで働いておりまして、毎年お歳暮にお肉を贈ってくれるのですが、これがまた絶品。とろけるように柔らかく、甘みがあります。



食べることに夢中で、写真はここまで…もっともっと食べたかった(笑)
本当においしくて幸せでした~

それから食後のケーキ♪


 右のお皿は、甥っ子用☆生クリームではなく、ヨーグルトでデコレーションされています♪左のホールケーキは私の前職のお店のもの。スポンジがしっとり、クリームも甘すぎず、イチゴもたくさんサンドされていて、やっぱり美味しい!おととしまではこの時期は毎日ヘロヘロで、クリスマスを楽しむ余裕なんてまったく無かったな~と、少し昔を思い出し…(´・ω・`)おいしくいただきました♪
 すき焼きにケーキに(実はチキンにサラダもありました。(笑)たらふく食べて、この日はもう夕飯いらず。久しぶりに家族が集合し、おいしいものを食べてとっても幸せな休日でした☆
今年も残りわずか!やり残しのないよう、仕事もプライベートも楽しみたいです☆

2016年12月09日(金)

に行ってまいりました。出張でございます。
今回は高雄と台中でございます。台湾第2と第3の都市でございます。
先ずは台中から。
日本と同じでございます。郊外へ繁華街が移っておりまして、駅前が寂びれておりますが、今回も便利な駅そばに宿泊いたしました。
伴淳(バンジュン:伴淳三郎)が出てきそうな駅前旅館街の中にございます、ビジネスホテルでございました。伴淳知らない? 駅前シリーズ。フランキー堺も出演てた。知らないの? やっぱり古すぎるのね。
どーだ!エリートサラリーマンはビジネスホテルだぜっ!
まぁ、国内出張じゃぁ駅前旅館専門なんだけどね。
で、台湾鉄道台中駅でございます。何でも日本統治時代に作られた駅舎で、東京駅を模したとかで、レンガ造りの立派な駅でございます。
アタクシこの駅が大好きでございまして、台中に行くたんびに遊びに行っておりました。
特に何をするわけでもございません。ただ見に行くだけなんすけどね。



 ホームはこんな感じ。

  
レトロでございましょ。イキフンがあるのよねぇ。

 台中名物「太陽餅」

 
駅弁も売ってました。中身は八角煮鶏と煮玉子とブロッコリー

 
ちなみにこんな列車が走ってます。 特急と各停。

 ところがでございます。今回駅に行きましたらないのでございます。太陽餅も駅弁も。
いえいえ線路すらございませんでした。駅にですよ。
新駅の誕生でございます。高架の駅が出来ておりまして、最新の設備でございました。


レンガ造りの駅舎の裏に高架線路と駅が見えます。

スピードアップと渋滞の緩和(多分)のため、台中市内が高架化しておりました。
早速列車に乗りに行きましたが、こっちにも太陽餅や駅弁がございません出した。
「さびし~っ!」by財津一郎(チューリップじゃないよ)

ほんでもって高雄っす。
 皆様ご案内の通り港町でございまして、ハイカラな感じの街でございます。
日本で云うと神戸とかすかね? 八戸?
区画整理がされておりまして、道幅も広く整然としたきれいな街でございます。
で、公園に焼きだんご屋があったりして、くつろいだ感じの街なんすね。


市内には川が流れておりまして「愛河」(欽也じゃないよ。えっ知らない? アド街ック天国)と申します。
 駅の案内板 Love Riverだって。恥ずかしくない?

夜になるってーと、ライトアップされたり、されなかったり、したりして~(by広川太一郎。えっ知らない? ダンディー2。よけいわからない?)
はい、綺麗にライトアップされておりました。


ナイトクルーズも楽しめますよ。恋人たちはウハウハです。


愛の河には愛の船。愛のコリーダには藤竜也。(知らない?)


オブジェも「LOVE」 裏っ側だけどね。
まぁ、愛にあふれた街なんでございましょう。


道路の行き先表示「高雄女中」だって。メイドカフェだったりしたりして~。

 入場料はもちろん「前金」ね。

 「学校」なんか、すげーおおざっぱ。

 くまモン的な感じ?地下鉄のマスコット。

 
ガチャガチャ。コップのふち子さんが売ってます。

おっと忘れてたぜ。台中の風景もう2発。

レインボーブリッジ




のカツラ店さん。

お・し・ま・い

2016年11月18日(金)

 早くも立冬も過ぎ朝晩の寒さが身に染みる季節となりました。
それにしても今年は冬になるのが早すぎるのではないでしょうか?
何か秋を通り越して一気に冬になった様な気がするのは私だけでしょうか?
北海道ではもうスキーを楽しんでいる風景をテレビで見ましたよ。
11月も中旬になりますと早くもクリスマスムードが出て来ます。
先日はお客様を見送りに羽田空港へ参りましたら、大きなクリスマスツリーが飾られておりましたっけ。

 羽田空港内のクリスマスツリー

翌日の好天に誘われ徘徊魂が沸き起こり紅葉の調査に出発しました。
先ずは地元の大通りのモミジバフウの並木道です。例年の事ですが見事に紅葉し遠くから写真を撮りに見える方も沢山います。落ち葉掃除が大変です。

 多摩市のもみじばふう並木

次は車で八王子。甲州街道の銀杏並木道です。
丁度良く紅葉しておりました。

 甲州街道 高尾付近の銀杏並木

そのまま甲州街道を走り高尾山入口付近の渋滞を抜け相模湖迄足を延ばしました。
しかし、ここはまだ紅葉には早いのか、わずかに色変わりしているだけでがっかりです。
関東の本格的な紅葉は11月末~12月上旬のようですね。

 相模湖 未だ紅葉には早かった

11月14日はスーパームーンとかで、お月様が地球に最高に近づき大きく見える日でしたが、生憎の雨で東京では見ることが出来ませんでした。
たまたま前日に見えた夕方のお月様が大変大きく月面が笑っているように見えましたので望遠でパシャリ。


スーパームーン前夜のお月様

最後はプライベートな宴会で頂きましたお肉の塊。
800gのオージービーフ。にんにくを載せてミディアムで食しました。
案に相違しておいしかった、柔らかかった。
(人の食べているのを見ても面白くねーよな。)

 牛肉の塊 800g 6人前

 柔らかしっとりにんにくとの相性最高

2016年11月4日(金)

 最近の様に寒暖が激しいと、ついて行けなくなります。所詮人間も何千万種もいる生物の一種。「地球様」の気まぐれには対抗しようがありません。自分達で出来ることをやるだけです。
 という事で、防災訓練。(話題がないのでこじつけるのが大変)こういった訓練が何故大切かというと、聞くところによりますと、人はいざという時には普段訓練した事のある事しか出来ないそうです。いずれにしてもテントの組み立て、消火器の扱い、担架の作り方AEDの取り扱い等勉強になる事が多々ある中、何といっても 楽しいのは「炊き出し」です。
 メニューとしては、毎回アルファ米と豚汁ですが、それくらい俺だって出来るよ、って思ってしまいます。確かに家族3~4人分とかでしたら何とかなりますが、100人分となると、ちょっと違います。幸いうちの町内にはベテランとその弟子たちがいまして、毎回あったかくて美味しい炊き出しを頂いています。 皆さんも機会がありましたら、最初は遊び半分でもいいですので、参加されることをお勧めします。

 

 

 今回おまけがありませんので、運転しながら撮った富士山と、孫にせがまれて見に行ったおんまさんです。

 
2016年10月28日(金)

 先日、松茸が大量に届いたのです。焼松茸、土瓶蒸を楽しみ、残りは「すき焼き」用に冷凍しました。真空冷凍をすると香りも長持ちするのです。
10月になりました。いよいよ鍋の季節到来でございます。すき焼き、楽しみです。肉は3割引きセールを狙って先日地元のスーパーへ行きました。しかし野菜が高いのです。
すき焼きはあきらめました。残念!! 野菜さん、早く安くなってくださ~~い。


 東京駅近くのビルエントランスで、ランチコンサートが開かれていました。
次のアポイントまでの30分、時間の余裕があったのでピアノとフルートの演奏を聴いたのです。記念に写真を撮りました。演奏者よりも前席の方々の頭に目が行くのはなぜなのでございましょうか?


 久しぶりのフィリピン、成田から5時間の旅でございます。
雨の中、試験栽培中の楮を2ヶ所視察しました。視察後、食堂もない山奥の山村で食事をいただいたのです。おかずはテラピアの塩焼きでございました。質素ですが美味しゅうございました。で、肝心の生育状況は、「良好」という事で、まずは、1ヘクタールに2000本を植林することに決定したのでございます。これを200ヘクタールに植林し楮皮を出荷できるまでには後10年くらい掛かるのです。次世代の為に頑張りましょう!!
   

 レガスピへセブパシフィック航空で移動しました。マヨン山は、古富士に似た美しい活火山です。30年来の友人と子供達に会いました。心の洗濯です。
 
2016年10月14日(金)

<初競馬>
 先日、大井競馬場近くに買い物に行ったとき、たまたまトゥインクルレース(?)がやっていたので、ちょっと観に行ってみようかということで、人生初の競馬場へ行ってきました。行ってみて驚いたのは、意外に若い人や女性もいるということ。さらに子連れ(家族)で来ている人たちも。おじさんばっかりだと思っていたのでちょっとびっくり。(笑)

せっかく来たので、運試しに馬券を買ってみようということに!
まったくルールがわからなかったので、入り口でもらった初心者向けのガイド紙を手に、いざパドックへ。(パドックなんてのも初耳。)

 
 生で見る競走馬は思っていたよりも大きく迫力がありました。このパドックで馬の様子を見て、どの馬が良いか見極めてるとのことで、皆さんかなり真剣に馬を見ていました。

ジョッキーも登場。
思っていたよりも小柄。
馬に乗る姿はかっこいい!

 私は見ても正直どの馬が良いのかさっぱりわからなかったので、とりあえず、自分の誕生月の番号の馬に賭けてみることにしました!

種類:複勝(3着までに入る馬をあてる)
番号:7
金額:¥100

初めてだったので、とりあえず¥100で(笑)
購入した馬券をもっていざコースへ!

 
 夜なのにすごい人。
 ゴール地点で見ることにしました。

 レースが始まると、徐々に歓声が大きくなって、ゴール近くなるとかなり激しい応援?が(笑) 馬の走る速さと迫力にも驚きましたが、まわりの声にも驚きました(笑)  そして肝心の私の賭けた馬は、見事3位以内!!¥100とはいえ、お金をかけたの、とても興奮しました(笑)そしてその後2レース続けて¥100で馬券を購入。ハマりそう(笑)
2人で行って全部で3レース勝負し、結果は2人で¥200くらい勝ちました!(笑)損しなくてよかった!
たまたまやっていたから行ってみた競馬でしたが、想像以上に楽しめました♪
ハマらない程度に、(笑)また機会があれば行ってみたいと思います。
2016年9月26日(月)

温泉旅行 安さの秘密

とある夏の宵でございました。
おっさん3人、安酒場でくだを巻いておりました。

 ←こんなの飲んでたわけね。

おやじA:「まったく暑ちーよな!」今年の夏も非常にお暑うございました。
「温泉でも行ってサッパリしてーよなぁ。」おやじAは風呂好きでございます。
おやじB:「風呂なんか入ったらヨケー暑くなるじゃん。」「わざわざ汗かきに行くことねーやな。」「高い金出して、他人と一緒に風呂入るなんざ考えられねぇ。」「お前んちにも風呂あんだろ。」おやじB風呂嫌いでございます。必死です。
おやじB:「海から上がって冷たいシャワーを浴びたほうがよっぽどいいぜ。」
おやじA:「おまえ海行かねーじゃん。泳げねえとか言って。」
おやじB:「行ったとしたらだよ。」
おやじC:先ほどからスマホで何かを検索しておりまして、「おい、安い温泉あるぜ。食べ放題、飲み放題付きで1泊お一人様5,350円だってよ。」
おやじA:「おっ!そりゃいいね。で、どこの温泉?」
おやじB:「だからねえ。世の中そんなうまい話はないの。後で追加料金とか出てくんだから。」おやじB、なお必死でございます。
おやじC:「那須塩原だってよ。ここでいいじゃん。予約しちゃうよ。」と3人分予約完了。
おやじA:「で、どーやって行く? 俺んちの車で行く?」
おやじB:諦めがつきましたおやじBでございます。「バスで行くべよ。乗った瞬間から酒盛りよぅ。」
おやじC:「そりゃいい、そうしようぜ。」
と、いうことで格安温泉ツアーに出掛けることになりました。
ちなみにバス代は往復で1,400円、こちらも安うございます。
なぜ、こんなに安いのか。後日明らかになってまいります。

そう、その後日でございます。
席がない。飲めない。
地元の駅前に、8時集合でございます。ここからバスに乗車いたします。
ビールと酎ハイをしこたま買い込みましたおやじ軍団、時間通りに集合でございます。
おやじA:「予約しているA一行、3人ね。」
運転手:「2人に変更になってるよ。」
おやじA:「うそ、これ見てよ。3人で予約してるぜ。」スマホの画像をかざして抗議。
運転手:「ほんとだ。1人分くらいは何とかなるっしょ。でも分かれて座ってね。」
おやじA:「それじゃ楽しく飲めねーじゃん。何とかしてよ。」
運転手:「あっ、うちのバス禁酒禁煙ね。」
おやじ一同:「が~ん!!!」

沢庵地獄


バスでございますが、結構年季の入ったバスでございます。これが安さの秘密?
古いバスなので、今のバスより幾分狭い(小さい)造りとなっております。
乗客の皆様もこれまた年季が入っておりまして、90%以上がお年寄りでございます。
つまりジジババね。で、そのうち80%がチャンバーね。
座席占有率は6割くらいで、なかなか余裕があると思っておりました。
ところが、もう1か所別の駅前で乗客を拾うことになっておりまして、ここで乗車率100%、 ジジババ満載(一部おやじ)でございます。これも安さの秘密ね。多分。
停車2か所めでメンバー全員集合、おにぎやかになってまいりました。
おやじA:「なんか臭わねーか?」
おやじB:「そういえば、何かくせーな。」おやじCは離れて座っております。ちなみにお隣はチャンジー、一切会話はございません。


おやじCと見知らぬチャンジー

バスの後ろの方からこんな会話が、
「○○さん、沢庵くわねーかい?」「いまいい。お昼んとき貰うわ。」 そう漬物の臭いだったのでございます。狭い車内でございます。臭いは充満いたします。
おやじAこの臭いが大嫌いなようでございます。えずいておりました。
おやじB:「酒もないのに沢庵くうなよ」
チャンバーはお茶でもいいんだよね。

 ナンパ地獄

おやじAなかなかおしゃべりでございます。誰にでも気軽に話しかけます。
明石家さんま師匠的なところがございまして、べらべらべらべら喋っております。
うたた寝から目覚めてみますと、このおやじA、斜め後ろのチャンバーと楽しく会話しておりました。
途中からでございますので何の話かは存じ上げませんが、そろそろおやじAも飽きてきたようで、
おやじA:こんなに話してると恋が芽生えちゃったりしちゃうからねぇ。気を付けないとねぇ。行きずりの恋になっちゃまずいもんね。」
チャンバー1:「行きずりの恋もいいもんよ。」チャンバー負けておりません。
    聞いてみると80うん歳、お元気でございます。30歳の年の差カップルでございます。カトちゃんぺっ。
チャンバー2:「あら、あたしも行きずっちゃおうかしら?」新人参戦でございます。

シャッフル

そうこうしている間に高速道路のサービスエリアに到着でございます。
トイレ休憩だけかと思っておりましたが、ここで乗客のシャッフルがございます。
同じ観光会社のバスがここサービスエリアに集結いたします。
それぞれ行き先が異なりまして、ここで行先別に乗客のシャッフルが行われます。
あたしのバスも、みながみな同じ行先ではございませんでした。
運転手:「○○さん、16番のバスね。間違えないでね。××さんは20番ね」
そうです。沢庵チャンバーも行きずりチャンバーも行き先が違うのでありました。
どーしてくれるんだ! 行きずりの恋。


サービスエリア、おんなじ柄のバスが勢ぞろい。ここで乗り換えね。

塩原温泉に到着
高速を降りまして、もう1か所、道の駅で最後のシャッフルがございまして、いよいよ
塩原温泉に到着でごいます。

きれいなとこです。→

お昼頃に着いてしまいましたので、温泉街を散策いたしました。
人っ子一人歩いておりません。閉まっているお店も多うございまして、射的屋さんも、ストリップもございません。温泉街全体が沈み切っております。
温泉といえば、「大宴会」「お座敷ストリップ」「女体盛り」でございました。
いいえ、聞いた話でございますが、昔が懐かしい。
 
もう、やってないみたいです。

 ←セミの抜け殻は沢山いるのね。

安さの秘密を考察 
  バス:先ほどもご案内いたしました通り、減価償却が終わったバスが活躍しております。
シャッフルを繰り返すことにより、常にバスは満席でございました。
ホテル:今回お世話になりましたのは、大型ホテルでございます。
   一時は栄華を極めていたのでございましょう。今はやっておりませんがカラオケバーや大広間も完備しております。
 
ロビーはだだっ広いです。奥にお土産屋、バスが着く時だけ開きます。漫画コーナーもあるよん。
経営がよろしくなくなったところを現在の観光会社が買い取ったのでございましょう。従業員は全員パートだそうでございます。
ホテルの施設はそのまま使い続けております。

 
部屋のドア。ドアチェーンが壊れています。たぶん絵画か掛け軸があった床の間。
修理しないで壊れるまで使い切るのがコンセプト?

 
 テレビは?          もちろんBelson


←2人に変えられちゃったからベッド2台畳にベッド。ベッドメーキングが楽?

食事:朝晩ともバイキングでございます。時間で3班に分かれておりまして、夕食は70分、食は40分でございます。夕食は発泡酒と酎ハイの飲み放題付きでございます。

 ←朝食6:30の班もございます。チョー早えーの。

 
バイキング開始でございます。人件費の抑制でございますな。

 ←晩御飯

全て冷凍食品。火を使わないないので調理師が不要です。
チェックアウトは9:30、12;00にバスがまいりまして出発でございます。
往路同様シャッフルを繰り返しながら帰ることになります。
帰路、直営の食堂に立ち寄りましたが、無理にお土産を買わされるようなことはございませんでした。
皆様も試しに一度いかがでしょう?

おまけ
 先日、鳥取は倉吉にお邪魔いたしました。

  
アニメで町おこしでございます。コナンの故郷だそうです。

 
倉吉名物牛骨ラーメン。優しい味です。     あ~あ憧れのハワイ温泉
2016年9月9日(土)

 残暑お見舞い申し上げます。
今年は7月まで台風が一つも発生せず、異常気象のせいかな~なんて言われておりましたが、8月9月で四つも襲来しました。
それも例年は上陸したことがない東北地方や北海道に集中して、かなり大きな被害をもたらせてしまいました。
特に北海道東部が被害が大きく、農産地では収穫期間近の玉ねぎやジャガイモが水浸しで売り物にならなくなってしまったということをテレビニュースで見ておりました。
これらの市場価格が高騰しはじめ、庶民の食生活に影響を及ぼしております。
東北でも河川の氾濫や土砂崩れが発生しこれまた大きな災害を被っております。
被災された方たちに心よりお見舞い申し上げます。
自然の力は人間の力では到底太刀打ちできぬ恐ろしいものですね~

さて徘徊おじさん、今回もこれといったニュースがなく(家でじっとしていることが多くかなり外出する機会が激減。)面白い写真も撮ってありません。
そこで急きょ通勤途中の写真をご紹介します。



先ずは台風13号が関東上陸予想の当日、朝の新宿駅南口です。
台風の影響を現地リポートした報道陣が後片付けをしているところです。
左側には土嚢が積まれております。(こんな写真な~んも面白くねーよ!)
次は通勤で毎日利用する京王線Tセンター駅です。
いつの間にかサンリオカラーに一変しておりました。気がつかなかった。
駅構内の天井や壁、待合室のガラス、表示板、時計などが青く塗られキテイちゃんのロゴマークが描かれています。遊園地みたいですよ。

 駅構内の天井をご覧ください。

 エレベーターの透明ガラスにも

 行き先方面表示板にもキテイちゃんのマーク

 待合室のガラスや柱もサンリオで統一されてます。

そういえば、当Tセンターは、サンリオピュウロランドの最寄り駅でして週末には多くの家族連れで賑わいます。これに京王線が協賛して同駅をイメージチエンジして盛り上げているのでしょう。-----いいね。
近くに三越がありますが、来年3月で閉店です。参考までにお知らせします。

「暑さ寒さも彼岸まで」と申しまして、もうすぐこの蒸し暑さともお別れです。
皆様も体調管理に気を付けて又お会いしましょう。

2016年8月27日(土)

 オリンピックの夏が終わったとは言え(パラリンピックはこれからですが)まだまだ暑い日が続いております。台風が一度に三つも来てしまうような今までに無い天候で土砂降りの雨かと思うと、肌を刺すような日差しになったり。「自然」とだけは戦えない事を肝に命じて過ごすのがよいかと。


生き物の寿命もしかりで、私事ですが18年位飼っていた猫が最近死にまして(写真手前の雉トラです。)とうとう我が家のネコ人口がゼロになりました。ビール/発泡酒は経済的理由で時々切らすことはあるのですが、ここ二十数年ネコは切らしたことはありませんでした。写真の3匹とも今は共同墓地におります。最近では個別にきちんと火葬し個別の墓地を購入して埋葬する飼い主もいるようで、人間の墓苑の一角にはペット専用コーナーもあります。


 話は変わります。こう暑いとどうしてもたまに寄り道をする事になりますが、私の通勤途中のK千Jという町で久しぶりに寄り道をしてみました。そこで驚いたのは以前に比べ値段が少し上がっていた事と何かと規則が出来、落ち着かない雰囲気になってしまった事です。ちゃんとルールを理解して飲んでいないと、店主から急に「お客さん、時間ですよ」 とか「追加お願いします。」とか言われそうです。お店の事情もあるのでしょうが何かくつろげないというか情の無さを感じます。気兼ねなく飲める処を探そーーーっと。


では又次回に。

2016年8月13日(土)

     
第2営業部は、楮紙や和紙原料(楮・三椏など)を取り扱っています。
今回は、タイ楮(白皮:樹皮の表皮を剥がし乾燥したものやウエットパルプ)の下請工場を日本の手漉き和紙メーカーと訪問しました。
工場では、毎回歓迎の花飾りや果物が用意されています。
楮の収穫は雨季前の3月~5月に収穫され、色々な品質が混ざって集荷されます。
工場は年間約700トンを集荷し、品質別に選別し、検品し、不良部分を取り除き輸出します。集荷した楮の約半分は苛性ソーダで煮、漂白し、選別し、防カビ処理をして紙工場に出荷し、自前の製紙工場で楮紙を抄造します。

 
今回は時間が余ったので、昼食後、工場近くのスコータイ歴史公園に行きました。
散策後飛行場まで行く途中にハンモックトラックを発見しました。
ちなみに今年の我が家の「楮」4Mほどに伸びた枝もあります。
 

日本海産「岩牡蠣」が送られてきました。「牡蠣はRの付く月に食べるもの」と教えられましたが、30年前7月に日本海産の「岩牡蠣」を鳥取の地元の方に勧められ、その大きさにびっくり。
味の濃厚さに再度驚いたことを思い出します。その時の締めは貽貝(ムール貝)の炊き込みご飯でした。これも美味でした。

札幌に出張しました。知人に紹介されたラーメン店は、ネギが大盛。
  

北海道で唯一の手漉き和紙を制作している「紙びより」へお伺いしました。
NHKの取材にも立ち会いました。
 

残暑厳しいなか、皆さまご自愛ください。

2016年8月1日(月)

 やっと関東地方も梅雨が明け、本格的に夏到来!
ということで、週末実家に帰り、今年初のBBQをやりました♪高校時代の部活の同期メンバーと、その子供たち総勢14名が集結。とても賑やか♪昼間からビールを飲み、贅沢な休日でした( *´艸`)

 

 高校時代はバスケ部でとても厳しい部活でした。練習はもちろん、生活面でも。髪は短く、スカート長く。お菓子・菓子パン・ジュースは100%のみ・炭酸NGなど。おなかが減ったらごはんを食べろと言われていました。でも特別な日(誕生部やお祝い事など)や、差し入れでもらったものは食べてもよかったので、なんだかんだ「今日は特別♪」と言って食べていましたが(笑)それでも高校生にしては、我慢して規則を守っていたと思います。
 先生も怖かったですし…。でもそのおかげで同期の絆は昔も今もとても強いと思います。練習もきつかったし、先生も恐ろしかったけど、同期がいたから頑張れたし、今となってはキツイ練習や、先生に怒られたことも、笑って話せる良い思い出です。
 高校卒業して11年目。誰一人として同じ仕事をしている子はいないし、出産してママになった子もいます。環境がどんどん変化していく中でもこうして集まれる仲間がいることは本当に幸せだなと思いました。

2016年7月15日(金)

 お暑うございます。
まだまだ7月だっつーのに暑い日がつづいておりますよ。
毎年云ってるんでございますが、とろけそうでございます。身長が低くなっております。溶けて。
オネー様方が二の腕をお出しになっていただける季節。有難いのではございますが。暑すぎますな。目がかすみそうでございます。カスミソウじゃないっすよ。あの花束に入ってるぺろぺろの花っつーか草っつーか。
霞んじゃうの目が。
先日の朝、時間が少々ございましたので、上野は不忍池の辺りを散策してまいりました。
風流でございましょう。
お池のボート屋さんも開店する前の時間でございますよ。
早い時間でございますので、ちったー涼しいかと存じましたが、暑かったす既に。


まさに都会のオアシスって感じ?

ご覧の通り池いっぱいに蓮が、こういうのはえてるっていうの? とにかくいっぱいい らっしゃいました。
お伺いいたしました時季が、早かったのか、はたまた遅かったのか、よくわからないのでございますが、咲いてはいらっしゃいました。蓮の花でございます。キレイっ!

 ←なんと清楚なたたずまい。あたしみたい。

仏様でお馴染み、蓮の花。この表現、ばちが当たるか?
もちろん他のお花も咲いておりますが、やっぱメインは蓮の花でございます。
この蓮の花の下にはレンコンが生えてるんでしょうか? レンコンも「はえてる」でいいの?
だとしたら結構な量が採れるよね。不忍池ぼろ儲け。
メインではございませんが、アジサイもございます。

 ←6月はこんな感じ。

でも今はこんな感じ。花びら(?)落ちちゃったのね。
上野動物園だけに、アジもサイもいるのよね。アジはいないの?

それでは、画像にて不忍池界隈をご案内いたしましょう。手抜きのパターンでございます。
先ずは湯島天神から。

        
「献木」だそうでございます。   キングレコード? ああこの手があったか。宣伝に。

いつもの怪しい駐車場。

 
瀕死のキリンさんがいなくなってました。代わりに変なオジサンが。

 ←在りし日のキリンさん。

不忍池弁天堂ございます。由緒正しきお寺さんでございます。
石畳の工事中でございました。
 
  
石畳の下ってこうなってるんですね。知ってた?

映画館でございます。
日活と一時代を築きました大倉映画でございます。
えっ!ご存知ない? ピンクでございますよ。ピンク映画。

 ←大倉映画の直営館(?) オークラ劇場

 
サイン会開催中でございます。 顔ハメ看板

パンフレットも頂戴いたしました。
  
「聖なる・・・」これ以上書けません。あたしでも。


下町風俗資料館 

風俗っていっても、そっちの風俗ではございません。そっちってどっち?

 
実物大の長屋とか昭和の団地があったりして、結構楽しいです。
 
下町に猫はよく似合う。でも暑さでぐったり。


アメヤ横丁(通称アメ横)

 
朝のアメ横はトラックが通ります。 ダンボール並べて開店準備っす。

でも、ちょっと時間が経つと


もう、こんな感じ。


外国人
なんでも、インバウンドとかって云うんだそうでございますが、外国の方も、この上野界隈によくいらっしゃいます。もう上野の商売人が黙ってはおりませんで。

 

あたしは、日文的営業員ね。 外貨の両替も簡単です。

 
ゲーセン。        よーく見ると外貨両替やってます。

 ←外人さん、日高屋の前で会議中。


寄席

外人さん向けじゃあござんせん。こちとら江戸っ子でぇいの寄席でございます。
全国的にも数の少なくなった寄席が上野には2軒ございます。
お馴染み「鈴本演芸場」→   鈴本さんはアルコール持込み可でございます。一杯やりながらお笑いをお楽しみいただけます。「よっ! お待ちかね!」

 
こちらは「上野広小路亭」。夜の部でも結構早く終わってしまいます。
不忍池からはちょっと離れますが、御徒町でございます。


松坂屋

 ←只今新館建設中でございます。インバウンドには間に合わなかった。


御徒町駅界隈

 駅から昭和通にかけて、宝石商さんのお店が軒を連ねています。まあ、あたしには関係ないけどね。


☆ここからはオマケでございます。
不忍池訪問から遡ること1ヶ月、岐阜県は美濃に出張いたしました。

 
野口五郎さんって美濃のご出身なんっすね。 旧美濃駅のキャラクターだよ。

 ←出ると思ったんっすよね「俺の」シリーズ。
ホテルハグ・ハグも気になるけどね。リニューアルオープンだぜ。

2016年7月1日(金)

 久しぶりに徘徊オジサマの登場です。
しかし今回は珍しく家でジッとしていましたので、皆様にお見せ出来るような写真を撮り溜めてありませんでした。そこで急きょ通勤途中の光景を三つ。

1、新宿御苑通りのあじさい。そろそろ終盤を迎えましたが、見事に咲き誇っておりましたのでついスマホでパシャリ。また、大木土門脇にこれから見ごろを迎える花を写真付きで紹介しておりましたのでこれもまたパシャリ。興味のおありの方は入場料を払って足をお運びください。

 
   新宿御苑通りのあじさい        大木戸門脇の案内書

2、次は日本橋小津和紙博物補様で催されました「雨畑硯」の展示会風景です。


 硯を削るのみの使い方を指導中

 昔は小学校でのお習字の時間になると硯で墨を摺ったものですが現代では墨汁という便利なものが全盛で墨を摺るという習慣が廃れてしまい硯との縁が薄くなってしまいました。しかし「文房四宝」(筆墨硯紙)という言葉の中に硯が入っておりますので参考までに申し添えておきます。この雨畑硯の産地であります山梨県早川町の唯一のメーカーケ硯匠庵さんが自慢の硯を沢山携えて上京、展示会を開催されましたので6/27の初日に参上、トークショーを拝聴してまいりました。この硯は雨畑真石と銘打ち類似品と差別化を図っているそうです。
その特徴は細かい鋒鋩(やすり状の表面)が複雑に絡み合いきめの細かい良質な墨が摺れるそうです。(現場で頂いたパンフレットの要約です。)大小の硯や端切れの石で作った文鎮、ストラップなどが展示されとても興味深く拝見しました。(硯は高くてとても手が出ませんでした。)
また現地に予約すれば現在も採掘している坑道を見学できるそうです。身延山の近くですので休日など近くへお出での際はお茶しながら見学も一興ですよ。

 硯工房内部や坑道の写真

3、最後はわが社で7月より新発売の新料紙をご紹介いたします。
色々な紙、柄、色を組み合わせたセット商品です。細字、中字に適した仮名用の料紙です。ご興味のおありの方はお問合せ下さい。

 新料紙各種

2016年6月17日(金)

 本格的な梅雨に入りこの時期はもうこれしかない!という事で、誠にありきたりですが、写真は紫陽花です。(去年も同じような事を書いたような気がしますが)
隣り村に紫陽花で有名なお寺がありまして、行ってみました。
色はご存知のように色々ありますが、まだ少し時期が早かったせいか迫力という点では今一でした。そんな中で一番インパクトがあったのは青(紫?)の花でした。
(どうして様々な色の花になるのか、についてはウィキペディアで検索すると、丁寧に説明が出ています。)
このお寺には菖蒲池もあり、こちらも楽しむ事が出来ました。ラッキー(・・)と言うのもこのあと都内の菖蒲園に写真を撮りに行くつもりでしたが、一か所で済みましたので。

  

 ところでオリンピックですが、大丈夫でしょうか。政治、治安、ジカ熱 3重苦の中でも何とか成功して欲しいと思っています。選手達はこの為に頑張ってきたのですから。
ただ、競技をライブで見ようとすると、例えばサッカー等の日本の試合はほとんど平日の朝7時とか10時にキックオフですので、勤め人は見ることが出来ません。
帰宅するまで耳をふさいでおいて、家で一杯やりながら録画を見るしかありませんね。
皆さんもどうか贔屓の選手を応援しながら盛り上がって下さい。
 今回のおまけは、猫2態。近くの公園を根城にしている「野生」のミケちゃんと「野生」をあきらめた我が家のハナさんです。どちらが幸せかって聞いてみたいですが、たぶん「関係ない」って答えが返ってくるでしょう。花と同じ自然のままですから。

 
2016年6月4日(金)

鳥取から海外で栽培する楮の「根付き枝」が送られてきました。
送るまで時間があるので社内で培養土に植えて保存した後に海外へ送りました。
培養土の中に小さな「根」が残っていたようです。可愛い楮の葉が出てきました。
 

京都の襖・障子紙などを取り扱う取引先に久しぶりにお伺いしました。
京都で加工した襖紙はさすがに趣があります。
 

今回は、京料理ではなく京風居酒屋へ、京都では珍しい「金目鯛」です。定番の「筍」「稚鮎」、締めの「金目鯛のあぶりとしめ鯖の握り寿司」。美味しく頂きました。 関東では甘い「だし巻き卵」関西では甘くないのです。私は関西風が好きです。
  
  

日曜日に妻とファミレスで朝食。レシート左下に「割勘」を発見。
 

四谷三丁目には路地が多くあります。アジサイの季節になりました。
 

来月は、灼熱のタイへ定期出張です。
2016年5月16日(月)

<台湾・香港出張>

4月末、出張で台湾と香港に行ってまいりました。初の海外出張、初の台湾・香港。
目的は台湾の製紙工場の視察と、香港で行われているギフトショーの視察です。製紙工場では、実際に抄紙機や、パルプミキサー等が稼働している現場を見させていただき、その仕組みや製造の流れについて学びました。埔里にある工場には、DIY工房もあり、段ボールの中芯でいろんなものを工作体験できるようです。

ちびまるこちゃんと仲間たち マリオとルイージ

香港ギフトショーは、たくさんの企業が出展しており、他国のパッケージやペーパー、興味深い商品がたくさんありました。私は英語ができないので、一緒に行った上司に通訳してもらわないとやりとりできず…。英語がわからないと、何もできないと痛感。英語も勉強したいと思いました。

 ここからは、台湾・香港の食事や町の様子をちょっとだけ。

台湾の夜市。
にぎやかでした。
マンゴーかき氷。
マンゴーがゴロゴロたっぷり。おいしかったです。


台湾ビール。
 
どれも飲みやすくて、おいしかったです。

香港の夜市。
香港はとにかく、人が多い。
人、人、人。人だらけでした。

念願の小籠包
 美味☆

香港は、とにかく建物が高い。そして、密集してました。
 

 2階建てバスも、ビュンビュン

地下鉄にも乗りました。
 切符はコイン型でした。

最後に、ちょっとおかしな日本語。
 ← やたらと小文字

走りローション
しかも非常に力強い
よく意味がわかりません(笑)

今度はプライベートで、旅行にも行ってみたいと思いました。
2016年5月9日(月)

 春たけなわでございます。

桜の季節もあっという間に終わりまして、春爛漫でございます。
お久しぶりでございますが、今年も香港に行ってまいりました。
ご旅行ではございません。出張でございます。残念ながら。たまには観光で行きたいっす。
香港てとこは、相変わらず人の多いところでございます。どこに行っても人・人・人。
びっくりポンでございます。ちょっと古いねぇ。

 ←どこ行っても人ばっか。

びっくりいたしましたのは、人の多さだけではございませんで、前回も感じてはおりましたが、今年も改めて実感いたしました。物価の高さ。埼玉以上でございます。
貧乏会社の貧乏出張でございますので、困るのであります。物価の高いのは。
いえいえ、ヴィトンだシャネルでのお話ではございませんで、朝飯・昼飯の世界でございます。
「安い昼飯。安い昼飯。」ってんで、見つけたのが市場の2階の食堂でございます。
地元の人しか来ませんよ。  よっ!貧乏出張。
中はってーとフードコートみたいになっておりまして、どっかのお店に注文して持ってきてもらうのでありますが、席の縄張りもはっきりいたしません。
どうしようかってんで迷っておりますと、親切なのか商魂たくましいのかよくわかりませんが、手招きするおっちゃんの言うとおりに着席でございます。
メニューをもらったのでございますが、中国語でよくわかりません。これでいいやってんで指差したのがビーフカレーでございます。これがなんと¥500。ドリンク付けるとけっこういくのよね。懐にしみるぜい。



    ↑フードコートだす。        ↑昔懐かし黄色いカレー
ビーフカレーなんでございますが、どう味わってもポークでございました。ご愛嬌?
そんなこんなで物価高の香港でございます。
香港人のチョイさんが仰っておりました。「昔、香港、買い物天国。今、買い物地獄よ。」
我が家へのお土産も超ショボイものになってしまいました。お土産地獄ね。

 ←スーパーで2個買うと1個タダになる
香港版ベビースターラーメン

 あっ 日本製だっ。

香港おまけの画像でございます。
↓以前ご案内いたしました街のど真ん中の大人のおもちゃ屋さんでございます。窓のチャンバーも相変わらずでございました。↓



動物園。  おサルの檻にかえるのオブジェ。
      シュールっす。

 ←いつもながら工事の足場は竹。

地下鉄の看板。  髪の悩みは世界共通?
2016年4月9日(土)

 4月になりました。
4月といえば入学式や入社式です。駅の定期券売り場の窓口には新しく入学した学生さんや、新入社員の方たちが定期券を求める長い行列ができていました。毎年恒例の風物詩です。さらには多くの会社の新会計年度のスタートでもあります。一部の大企業を除くと、好景気を実感できていない企業が大半と、何かの報道で見た気がします。また消費増税も先送りか?の新聞記事も見ました。はてどうなることやら。
 そういえば、12月に市役所に申し込みました写真入りのマイナンバーがまだ届きません。1~2か月で出来るということでしたが?お役所は何をやってんでしょうか?

さて徘徊のKさん。今回は出張がなく日常の中で撮り溜めた写真を公開します。
1 古い国産車。これを見て「あー?」と思われる方は大体50~60才代以上の高齢者でしょう。そう、ダットサンロードスターです。偶然にも出勤途中の路上で遭遇しました。方向指示器は椀木式です。たしか昭和32年ころに生産されたものらしい。(間違ってたらご免なさい。)

 
懐かしのダットサンロードスター   運転席 現代の車と比べるとシンプルです


2 この時期はやはり桜です。写真の桜の木は新宿御苑の通りにありますが、私の開花宣言の目安にしている1本です。毎日この下を通り、蕾のころから満開までしっかり観察しておりました。


新宿御苑横道の満開の桜

3 桜ついでにもう一枚。これは相模湖ピクニックランド(旧称)のライトアップ桜です。 夕方5時に点灯され、9時までの間、順路に従い沢山の満開の桜が、華やかにライトアップされそれは見事な景観でした。

 
ライトアップされた桜   見事なイルミネーションでした


4 最後はこの4月4日に新宿南口にオープンしましたバスターミナル「バスタ新宿」です。
 生憎、4日は雨降りでしたが、発券所や待合室には大勢の利用客が順番待ちをしておりました。何でも1日に1200~1600便の長距離バスがここから発着される、日本一のバスターミナルなんだそうです。1階が電車のホーム、2階が改札口、3階がバスの降車場とタクシー乗り場、4階が出発口です。駅前の甲州街道のタクシー乗り場がなくなり、渋滞が緩和されそうです。蛇足ながらこのターミナルビルの完成で、南口の再開発工事は終了なんだそうです。

 
2階切符売り場   2階タクシー乗り場 閑散としています
     
 
2階切符売り場   3階出発口
2016年3月25日(土)

 この時期話題は何と言っても「桜」しかないでしょう。
満開の桜、お花見の混雑についてはテレビのニュース等で食傷気味でしょうから、ここでは開花宣言のあった日の様子を見てみたいと思います。 実際には朝9時前の上野公園でしたので、咲いている木はあまりありませんでしたが、花見の陣取りは出始めていました。まあ花見は口実で、とにかく一杯やりたいというのが本音でしょう。桜の話はここまで。

 


 そうこうしているうちに、本来の目的である9時25分が近づいてきましたので、公園は切り上げ近くの陸橋に向かいました。そう、カシオペア ラストランです。
駅構内、とりわけ13番ホームは入場制限で入ることが出来ませんので、遥かかなたからそのお姿を拝見すべく撮り鉄の皆さんに混じって待ちました。

 

 姿が見えたのはほんの数秒ですが、その間、「お疲れさん」とか「かっけぇ」とか声をかける人達が多数いました。考えてみるとそれは決して運転手とか車掌いわんや乗客に向かって話しかけているのではありません。汽車そのものに言っているのです。
 「はやぶさ」の時に一部非難があったようですが、「擬人化」は決して悪い事ではないと思います。自分の好きな物、車、楽器、もちろんペットの犬、猫、サル、爬虫類・・・みな気持ちの上では人として話しかけ、世話をやき幸せを感じています。特に年を取ると愛情の向け先が少なくなりペットを飼う人が増えるようです。そして最近では手のかからないペットとして猫の数が犬を上回ったとの話も聞きます。
 そこで今回のオマケは、バブル崩壊後あまり見なくなった週末のサラリーマン風で決めてみました。

2016年3月12日(土)

タイです。仕事です。
朝5時にホテルを出発、プロペラ機でタイの田舎へ、38℃です。
事務所に到着すると果物が用意されています。

 

和紙原料の「楮」を検品。700トンの在庫から日本向けの一級品を選別。
10%にも満たないのです。

 

残りは苛性ソーダで「煮熟」「漂白」女工さんが、「楮に付着している夾雑物を取り除き」パルプにします。
日本だけでなく、中国にも、韓国にも輸出します。

 

田舎の飛行場はこんな感じ。待合室はクーラー無し、自然の風だけです。

 

日本への土産は、定番のご当地プリッツ



農産物は昨年の雨季の雨が少なかったせいか不作です。
水産物も海水温度の上昇で不漁です。
原料不足、原料高、人件費高騰で輸入価格が上昇しているにもかかわらず、日本国内の製品価格は上がらない。???です。
昔、新聞は一日遅れでしたが今は、当日の新聞を見ることができる。ITの発達はどこまで行くのだろうか?
美味しい朝食をいただき帰国します。

 
2016年3月01日(火)

 先日、父親の誕生日を祝うために、実家に帰りました。兄夫婦とその息子くん(生後6か月)も来て、久しぶりに家族集合。甥っ子に会うのはお正月ぶりでしたが、もう可愛くて、可愛くて、可愛すぎて、たまりません。親ばかならぬ、叔母ばかです。じぃちゃんばぁちゃん(私の両親)もメロメロ。彼はまだ人見知りもせず、みんなに愛想よくニコニコ笑ってくれるので、大人は大喜び。(笑)早くまた会いたくて仕方ありません。こどもの成長は本当に早いので、次会う頃にはまた顔つきも変わっているでしょうし、できることも増えていることでしょう。私はなかなか会えないので、まだまだ赤ちゃんでいてほしいな~とも思いますが、元気に育ってくれることを願うばかりです。
 さて本題の誕生日会。久しぶりに実家でケーキを作りました。家でのケーキ作りは久々すぎて、うまくいくかとても不安でしたがなんとか形になりました。一応元パティシエなので、家庭とはいえそれなりのものをしっかり作らねばというプレッシャーもあったので、うまくいってホッとしました。

父 62歳
プレートが用意できなかったので、数字のロウソクで62だけアピール☆
飾りのフルーツを苺だけじゃなく、他のフルーツも飾ればよかったと、ちょっと後悔…
                     
 味はまぁまぁ合格かと(笑)何より、父が喜んでくれたので良かったです。やはり、お菓子作りは楽しいです♪これからはお菓子作りを趣味にして、休みの日に時間があったら作ってみようかな~なんてちょっと思ったりもしましたが、たぶんやらないだろうな~。(笑)でも、何かイベント事のときには作ろうかなと思います。
 そして3月3日はひな祭り。ということで、私の実家にもひな人形が飾られておりました。

 

 幼いころは、毎年父親と一緒に飾ったのを覚えています。私は高校卒業後から実家を出たのですが、私がいなくても、毎年かかさずこの時期にはひな人形を飾ってくれているようで、ありがたいです。離れて暮らすと、親の存在の大きさと親への感謝の気持ちは大きくなるばかりです。私は心配かけてばかりで、親孝行もできていませんが、これからはできるだけ実家に帰るようにしようと思った休日でした。
2016年2月14日(日)

2月14日に考える

2月14日でございます。俗に言うバレンタインデイでございます。チョコの日。
去年の今頃も確かアタシの当番で、ぐだぐだと役に立たないことを書いていたことを思い出します。いや、一昨年だったかなぁ?
最近は物忘れっていうか、物覚えがひどくなっておりまして、多少心配しております。
まぁ、まだご飯を食べたのを忘れることはないようで、大丈夫かと
。 ちなみに本日はのりピーの誕生日でもございます。別にいいんだよね? 
残念なのかラッキーなのか、今年のバレンタインデイは日曜でございます。
有難いことでございます。大きな鞄を持って歩かなくてもいいんだよね。今年は。
えっ? そんなに貰えるわけがないだろって。なにカッコつけてんだって。中身は新聞紙だっつーの。男の見栄でえ。
そういえば、見栄晴って人がいらっしゃいましたね。今はなにをなさってるんでしょ。
小学校のとき、バレンタインデイに学校を休む奴が必ず一人や二人はおりました。はなから勝負を避けております。    はい、アタシです。
とある駅、今風に言いますと「エキナカ」でございます。

 ←人だかりができています。繁盛店?
  
こっちのお店はそうでもありません。       クリームどら焼き、便乗?

えー仕事柄、先月でございますが、新宿でやっておりましたサロンドゥショコラなるものに行ってまいりました。
ななんと行列ができておりまして、入場まで1時間待ち。そそくさと帰ってまいりました。
 仕事といえば、最近はいろんなことをやっておりまして、アサリだとかタイラギの貝柱なんぞも売っております。おいしいよ。買って!!!

 
瞬間ボイルアサリ「あさり大将」         タイラギの貝柱

まあ、今回はこれぐらいにしておいてやるか。
と、いうわけでおまけでございます。
とある見本市で見かけました「アスパラ君」と「ねば~る君」

  ←お疲れのねば~る君

警察博物館と「ピーポ君」
  ←このカキワリ

大きくするとこれ、  こりゃないよね。

渋谷駅の山手線ホームにあるラーメン。ラ王一杯263円


 前回中国の郵便ポストは緑だったというお話をさせていただきました。
銀座でございますが、赤くないポストを発見いたしました。何かいいことあるかな?

2016年1月30日(土)

 徘徊のMr.Kです。
今回は昨年末の中国出張と、同じく年末のイルミネーション、そして新年の風景をご紹介します。

先ずは12月中旬の中国出張です。
成田空港から直行便で約4時間。台湾の真北に位置します福建省厦門市です。
目的は手漉き書道用紙の工場視察です。2社を回りましたがいづれも職員の不足と、人件費の上昇、原材料の高騰に頭を痛めておりました。
今後どう推移してゆくのか?不安は募るばかりです。

 
手漉き工場 人が居ません   こちらは沢山漉いています

 次は安徽省黄山市です。厦門から黄山まで始めて新幹線を利用しました。約550KM、4時間20分。初体験でしたので、興奮と心配がないまぜで複雑でした。脱線しないか?時間は正確だろうか?混んで座れるだろうか?汚くはないだろうか?等々(座席は要予約、外国人は要パスポート)
しかしこれらの杞憂は乗車してみて吹き飛びました。
時間は正確、社内は清潔、座席もまあまあ、快適でした。車内放送は言葉が通じないので解りませんが、電光掲示板で次の停車駅が表示されますのでこれをしっかりみていれば間違わずに降りられます。JR新幹線と変わりありません。但し2等車はできたら避けたいと思いました。おしゃべりやスマホで子供が漫画を見ている声がやたら大音声で思わず消せといいたくなりました。また給湯器が設置されているのでカップラーメンやコップに熱湯を入れ歩き回る人が相次ぎ危険きわまりありません。
これを除けば快適な車中です。

 
厦門北駅CRH和楷号   2等車客席5列 出発前の清掃終了

黄山市の夏場は観光地や別荘地として有名ですが、12月になると朝晩は氷点下まで冷え込み来訪者が少なくホテルはがら空きでした。雪の無い北海道を想起されます。

 
黄山の名所「迎客松」   ホテルのバイキング朝食です

しかしこんな所にも手漉き工場がありますがここでも人手不足は深刻です。
紙の価格は益々高くなる予感を抱く結果となりました。
 
 
手漉き工場   ここでは縦型鉄板乾燥板

次は日本へ帰国後です。
年末のよみうりランドのイルミネーションです。何十万個か忘れましたが兎に角スケールが大きくてびっくりしました。夜間にもかかわらず若いカップルや家族連れで駐車場から大変な人出でした。

 
よみうりランドのイルミネーション   スケールが大きい

次は年が改まり自宅近くの白山神社の初詣風景です。
元旦の朝8時過ぎにお参りに行くとお神酒と甘酒が振舞われます。
これが目当てで毎年欠かさず早起きしてお参りしております。
  
 
白山神社 甘酒片手に参拝です   右側のテントでお神酒を頂きます

次は1/16のどんと焼き風景。
ここではお汁粉とトン汁が振舞われまして皆さんどんぶりを持参で参加しておりました。


豪快に燃え上がるどんと焼き

最後は1/27まで開催されていました現代女流作家100人展の模様です。(日本橋高島屋)
毎年沢山の入場者で賑わいます。今年も7日間の会期中1万人以上の書道愛好家が訪れていました。
併設された書道用品展示即売会も盛り上がっておりましたのでご報告まで。
  
 
入り口   出口でお客様を待ち構える書道用品店
2016年1月9日(土)

 時の過ぎるのは早いもので、あっという間に年が明け、松も取れ休み気分とはさようなら、となりました。しかし新年とはいえ世の中は物騒な話ばかりでこの先どのような世界になって行くのか、我々の後輩がどのような未来を迎えるのか全く想像ができません。何とか平和な世界が続くよう祈るだけです。
 天気が良いとつい当てもなく車で走って見たくなり、先日は成田まで行ってしまいました。よその子供たちに混ざって、航空博物館で飛行機の歴史を学んで、そういえば子供の頃にはパイロットになるのが夢だったな、などと思い出に浸った半日でした。成田というとついでにどうしても思い出すのは三里塚の事です。
空港が出来たと思ったらすぐに管制塔が壊され、開港が延期になりました。
その頃はわりと出張が多かったので、羽田からの出国が又しばらく続きました。
遠い昔の話です。
 次は、日本と東京のランドマーク、富士山とスカイツリーのツーショットです。
市川の方からですと写真のように見えます。もう少し近づいているといいのですが、たぶんもっと良いスポットもある事でしょう。
健康で平穏な一年を祈りつつ。



2016年1月1日(金)

明けましておめでとうございます
 昨年は、混沌とした世界情勢だった1年間でした。
今後も同様な状況が続くのかもしれません。
 しかしながら、企業経営や様々な組織運営では、こういう時こそ、前向きで積極的な改革をする絶好の時期と捉えていかなければならないのでしょう。
 ニッチなマーケットで 「きらり」と輝く、リーディングカンパニーとして社員一同身を引き締めて邁進したいと思います。

我社は、今年1月14日で創立68年を迎えます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

平成28年元旦
株式会社L&COZY
宮川 公治